24時間受付 診療
予約

子どもの口臭が気になる…原因と対策は?

小児歯科公開日:2025/8/11

このページの監修者
私が監修しました
加藤歯科クリニック
院長加藤 文則

「朝、子どもと話していたら、なんだかお口のにおいが気になって…」「まだ小さいのに、どうして口臭が?」お子さまのお口のにおいが気になって、不安になる保護者の方も少なくありません。

実は、子どもにも口臭が起きることは珍しくないんです。今回は、子どもの口臭の主な原因と、家庭でできる対策、そして歯科医院でのサポートについてご紹介します。

子どもの口臭、考えられる原因は?

子どもの口臭の原因には、さまざまなケースがあります。

① 磨き残しによるプラーク(歯垢)

お子さまはまだ歯磨きが上手にできず、磨き残しから細菌が繁殖してにおいの原因になることがあります。特に奥歯や前歯の裏側、歯と歯の間は要注意です。

② 舌の汚れ(舌苔)

舌の表面に汚れ(舌苔)がついていると、細菌の温床となって口臭の原因になります。舌の表面が白く見える場合は、一度チェックしてみましょう。

③ 口呼吸や水分不足

お口が乾くと、唾液の自浄作用が弱まり、細菌が繁殖してにおいが強くなることがあります。鼻炎などで口呼吸が続いている子や、水分をあまりとらない子は特に注意が必要です。

④ 扁桃腺や鼻・喉の炎症

口の中だけでなく、喉や鼻に炎症がある場合も、においの原因になることがあります。風邪のあとやアレルギー性鼻炎のある子どもに見られるケースです。

⑤ 虫歯や歯肉炎

進行した虫歯や、歯ぐきに炎症があると、強い口臭が出ることも。「口がにおうな…」と感じたら、まずは虫歯や歯肉の状態をチェックしてみるのがおすすめです。

家庭でできる口臭対策

お子さまのお口のにおいが気になったら、次のような対策を試してみましょう。

  • 仕上げ磨きを徹底する(小学生までは毎日)
  • フロスやタフトブラシを使って細かい部分までケアする
  • 舌ブラシで舌の汚れもやさしく落とす
  • こまめに水分補給をする(特に寝起き・運動後)
  • 鼻詰まり・アレルギー症状がある場合は耳鼻科と連携

家庭でのケアをしっかり行っても改善が見られない場合や、子どもが口臭を気にして人との会話をためらうような様子があれば、一度歯科医院でのチェックがおすすめです。

加藤歯科クリニックでは、
お子さまのお口の健康を
サポートしています

中村橋の加藤歯科クリニックでは、お子さまの歯や歯ぐきの状態だけでなく、生活習慣・呼吸のクセ・舌の使い方までふまえたトータルなチェックを行っております。

「ちゃんと磨いているのににおいがする…」
「虫歯はないと言われたのに、気になる…」
そんなときは、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

お子さまが安心して通える、やさしい診療を心がけております。

このページの監修者
私が監修しました
加藤歯科クリニック
院長加藤 文則

加藤歯科クリニック
について

加藤歯科クリニックは中村橋の一般歯科・小児歯科です。お口まわりのどんな症状・悩みも診療します。「急な痛み」や「被せ物の脱離」など、今すぐ処置が必要な患者様を予約なしで受け入れています。お困りの方はお電話ください。

急患希望はお電話で
03-3577-8241
9:00~18:00 (木・日・祝休診)

スマホサイトは
こちら

https://www.kato-sika.jp/
診療予約フォーム
第一希望日必須
第二希望日必須
診療を受けたいのは
どちらですか?必須
*特典*
無料ホワイトニングを
希望されますか?
※お子様連れのみ、1回限り
あなた
受けたい診療
お子
さま
受けたい診療
お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
当院へのご来院は
初めてですか?必須
備考
予約を申し込む
お申込みいただき
ありがとうございます

まだ予約は確定していません。
お電話で日程確認・調整のうえ、予約が確定します。

ご予約時間調整のため、担当スタッフよりご連絡します。
お電話でのご連絡の場合、03-3577-8241より発信します。お手数をおかけしますが、ご対応くださいますようよろしくお願いいたします。