乳歯が抜けない原因

永久歯の位置異常
乳歯が自然に抜けるタイミングは、下から生えてくる永久歯が乳歯の根を押すことで促されます。しかし、永久歯が正しい位置に生えず、傾斜していたり横にずれていたりすると、乳歯の根が十分に吸収されず、抜けにくくなります。
乳歯の根の吸収不良
乳歯の根は、永久歯が下から押し上げることで徐々に溶けていきます(吸収と呼ばれます)。しかし、この吸収がうまく進まないことがあります。
外傷や虫歯
乳歯が虫歯で弱くなっていたり、強い衝撃で根が折れてしまうと、抜けるタイミングがずれることがあります。
乳歯が抜けないと起こる問題

歯並びが悪くなる(叢生)
永久歯が正しい位置に生えられず、ガタガタに生えてしまうことがあります
噛み合わせのズレ(不正咬合)
上下の歯の噛み合わせが合わなくなり、将来的に顎関節症や咀嚼障害の原因になることもあります。
歯磨きの難しさ・虫歯リスク
乳歯と永久歯が混在することで、歯ブラシが届きにくくなり、虫歯や歯周病リスクが高まります。
自宅でできる観察ポイント
- 乳歯がグラグラしているか
- 永久歯の頭が見えてきているか
- 歯茎の腫れや痛みがあるか
ただし、見た目だけで判断すると間違いやすいため、気になる場合は早めに歯医者で確認することが重要です。
早めのチェックで将来のトラブルを防ぐ

乳歯が抜けないまま放置すると、将来的な歯並びや噛み合わせの問題につながる可能性があります。
「まだ大丈夫かな」と思っていても、専門的なチェックを受けることで、永久歯の生えるスペースや抜歯の必要性を正確に判断できます。当院では、お子さま一人ひとりの歯の生え変わりのタイミングや顎の発育を見ながら、最適な治療・フォローを行っています。乳歯の抜け方や永久歯の生え方に不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

加藤歯科クリニック
について

加藤歯科クリニックは中村橋の一般歯科・小児歯科です。お口まわりのどんな症状・悩みも診療します。「急な痛み」や「被せ物の脱離」など、今すぐ処置が必要な患者様を予約なしで受け入れています。お困りの方はお電話ください。