24時間受付 診療
予約

子どもが食べるのが遅いのは、歯並びが原因かも?

小児歯科公開日:2025/5/20

このページの監修者
私が監修しました
加藤歯科クリニック
院長加藤 文則

「うちの子、ごはんにすごく時間がかかる…」
「好き嫌いじゃなくて、とにかく進みが遅い…」

そんなお悩みの裏に、歯並びや噛み合わせの問題が隠れていることがあるのをご存じですか?

食べるのが遅い原因は“噛みにくさ”にある?

お子さまがごはんを食べるとき、見た目では分からなくても「うまく噛めない」「噛みにくい」と感じていることがあります。たとえばこんなケースが…

  • 前歯が噛み合わない(開咬)
  • 奥歯の接触が弱い(咬合力が低い)
  • 歯のガタガタで噛む面が不安定(叢生)
  • 顎がうまく動かせない(口呼吸や筋力の問題)

これらの場合、お子さまは自然と小さく口に入れる・丸呑みする・ゆっくり咀嚼するといった食べ方になり、結果として食事に時間がかかってしまいます。

食べるのが遅い=悪いこと?

必ずしも「遅い=ダメ」ではありません。しっかりと噛むことは消化や脳の発育にもつながります。しかし、噛み合わせが原因で食事が進まない場合には、将来的に次のような問題が出てくる可能性があります。

  • 噛む力やあごの成長が不十分になる
  • 消化が悪くなり体や脳の発育に悪影響をおよぼす
  • 食事への苦手意識やストレスが強くなる
  • 給食時間内に食べきれず、生活に支障が出る
  • 今後さらに歯並びが悪化してしまう
  • 活舌が悪くなる
  • 顔の形が歪んでしまう

「単なる性格の問題」と片づけず、お口の中をチェックしてあげることがとても大切です。

幼児・小学生向けの矯正!
「プレオルソ」とは?

プレオルソとは、子どもの成長期に合わせて作られた、やわらかい素材のマウスピース型矯正装置です。寝ている間や決められた時間に装着することで、舌を正しい位置へ導き、自然とあごが広がるよう促します。お子さんの歯並びや噛み合わせが気になる場合は当院で治療も可能ですので、ぜひご相談にいらしてください。

まずはお気軽にご相談ください

「なんだか歯並びが狭い気がする」「口がぽかんと開いていることが多い」など、当院ではお子さんの奥地まわりや歯並びに関することを何でもご相談いただけます。気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

このページの監修者
私が監修しました
加藤歯科クリニック
院長加藤 文則

加藤歯科クリニック
について

加藤歯科クリニックは中村橋の一般歯科・小児歯科です。お口まわりのどんな症状・悩みも診療します。「急な痛み」や「被せ物の脱離」など、今すぐ処置が必要な患者様を予約なしで受け入れています。お困りの方はお電話ください。

急患希望はお電話で
03-3577-8241
9:00~18:00 (木・日・祝休診)

スマホサイトは
こちら

https://www.kato-sika.jp/
診療予約フォーム
第一希望日必須
第二希望日必須
診療を受けたいのは
どちらですか?必須
*特典*
無料ホワイトニングを
希望されますか?
※お子様連れのみ、1回限り
あなた
受けたい診療
お子
さま
受けたい診療
お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
当院へのご来院は
初めてですか?必須
備考
予約を申し込む
お申込みいただき
ありがとうございます

まだ予約は確定していません。
お電話で日程確認・調整のうえ、予約が確定します。

ご予約時間調整のため、担当スタッフよりご連絡します。
お電話でのご連絡の場合、03-3577-8241より発信します。お手数をおかけしますが、ご対応くださいますようよろしくお願いいたします。