24時間受付 診療
予約

甘くない食べ物でもむし歯になる?子どもが好きだけど要注意な食べ物とは

予防歯科公開日:2025/5/14

このページの監修者
私が監修しました
加藤歯科クリニック
院長加藤 文則

むし歯ができるメカニズム

むし歯は、主に歯の表面を覆うエナメル質が溶けていくことから始まります。その原因となるのは「むし歯菌」と呼ばれる細菌です。これらの菌は、食べ物に含まれる糖分をエサにして増殖し、その際に酸を作り出します。その酸が歯のエナメル質を溶かし、むし歯を引き起こします。

甘くない食べ物でも
虫歯になる?

「虫歯の原因=甘いもの」と思われがちですが、実は甘くない食べ物でも虫歯になるリスクがあるのをご存じでしょうか。

虫歯の原因菌は、糖分だけでなく「デンプン」にも反応し、それを分解する過程で酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を溶かすことで、虫歯が発生します。特に子どもが好む食品の中には、甘くないものでもデンプンを多く含むものが多いので注意が必要です。

甘くないけど
要注意な食べ物

パン

パンは小麦粉を主原料とし、デンプンを多く含みます。また、柔らかく歯にくっつきやすいため、虫歯リスクが高めです。

おせんべい・クラッカー

おせんべいやクラッカーも主成分は小麦やお米でありデンプンを多く含みます。噛むと細かく砕けて口内で唾液と混ざることで粘着性を持ち、歯の間や表面に残るため虫歯リスクが高めです。

スナック菓子(ポテトチップスなど)

ポテトチップスのようなスナック菓子も、小麦や芋などのデンプンが主成分です。油分がある分、歯の表面にへばりつきやすいため虫歯リスクが高めです。

麺類(うどん・ラーメン・パスタ)

麺類も甘くない食べ物として代表的ですが、小麦粉が主成分です。特にうどん・ラーメン・パスタなどはデンプンが豊富でむし歯菌が反応しやすい食材です。また、ソースやタレが甘めであればさらなるリスクが加わります。

ドライフルーツ

健康や美容によいイメージのあるドライフルーツも、むし歯のリスクを高める要因となりえます。ドライフルーツは濃縮された果糖を多く含むうえ、粘着性があり歯に付着しやすい特徴があります。

虫歯リスクを下げる食べ方

ダラダラ食べを避け、時間を区切って食べる

ずっと口の中に食べ物がある状態が続くと、虫歯菌が活動しやすくなります。おやつや間食は「時間を決めて、まとめて食べる」食べ終わったら、歯磨きなどで口の中をリセットするなどの習慣をつけましょう。

食後にキシリトールガムを噛む

キシリトールはむし歯菌が酸を作り出すのを抑える効果があります。また、唾液の分泌を促進し、口内の酸性度を中和する手助けをしてくれます。

食後にチーズやヨーグルトを食べる

チーズやヨーグルトは、カルシウムを豊富に含んでいるだけでなく、口腔内をアルカリ性に傾ける効果があるため、歯を保護するのに適しています。食後に少量のチーズや無糖ヨーグルトを与えることで虫歯リスクを下げることができます。

食後に繊維質の野菜や果物を食べる

繊維質が豊富な野菜や果物は、噛むことで唾液の分泌を促し、口腔内の汚れを取り除く作用があります。例えば、リンゴはサクサク・シャキシャキとした繊維質の食感が歯の表面をこすってくれます。

食後にナッツ類(無糖・素焼き)を食べる

ナッツは噛み応えがあり、唾液を出す力を高めてくれる効果があります。ミネラルや脂質が豊富で、酸のダメージから歯を保護する効果も。

食後にお茶・水(砂糖なし)を飲む

お茶や水は口内に残った食べかすを洗い流し、口腔内の酸性度を低下させる働きがあります。特に緑茶にはカテキンという抗菌成分が含まれており、むし歯菌の活動を抑える効果も期待できます。

「こどもの歯なんでも相談」に
お越しください

お子さんの歯に関してお悩みのことがあれば、当院の「こどもの歯なんでも相談」にお気軽にお越しください。咀嚼や食事に関するお悩み、歯並びや噛み合わせの問題など、何でもお気軽にご相談いただけます。

このページの監修者
私が監修しました
加藤歯科クリニック
院長加藤 文則

加藤歯科クリニック
について

加藤歯科クリニックは中村橋の一般歯科・小児歯科です。お口まわりのどんな症状・悩みも診療します。「急な痛み」や「被せ物の脱離」など、今すぐ処置が必要な患者様を予約なしで受け入れています。お困りの方はお電話ください。

急患希望はお電話で
03-3577-8241
9:00~18:00 (木・日・祝休診)

スマホサイトは
こちら

https://www.kato-sika.jp/
診療予約フォーム
第一希望日必須
第二希望日必須
診療を受けたいのは
どちらですか?必須
*特典*
無料ホワイトニングを
希望されますか?
※お子様連れのみ、1回限り
あなた
受けたい診療
お子
さま
受けたい診療
お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
当院へのご来院は
初めてですか?必須
備考
予約を申し込む
お申込みいただき
ありがとうございます

まだ予約は確定していません。
お電話で日程確認・調整のうえ、予約が確定します。

ご予約時間調整のため、担当スタッフよりご連絡します。
お電話でのご連絡の場合、03-3577-8241より発信します。お手数をおかけしますが、ご対応くださいますようよろしくお願いいたします。